11月11日(土)神楽共演大会 &11月12日(日)産業祭みさとふるさとまつり・第35回鴨山駕籠かき大会
いよいよ秋の一大イベント産業祭みさとふるさとまつりがやってきます!11日(土)前夜祭の神楽共演大会も合わせて、三江線の待ち時間も含め、皆様のお越しをお待ちしています。
こちらのイベントは終了しました。当日写真と結果はこちら
当日写真(神楽) 当日写真(産業祭) 当日写真(駕籠かき) 競技結果(駕籠かき)
秋の一大イベント産業祭みさとふるさとまつりが開催されます。園児による演技発表や吹奏楽、餅つき&餅まき、農林産物品評会や販売、山くじら地産地消大鍋(無料)、町内外の出店も多数あり盛り沢山!!!!!
今年のステージイベントは、ものまねタレントの「マロン陵」さんをお迎えし、ものまねショーがあります。
そしてラストを飾るのは、鴨山駕籠かき大会。それぞれ思い思いの衣装や駕籠の装飾で町中を走り抜けます。
会場は、邑智小学校校庭や体育館内です。みさとグルメや特産品、新鮮野菜等々お楽しみに!
また、前日の夜は神楽共演大会があり、3団体3演目の上演がありますよ。
皆様おさそい合わせの上、お越しをお待ちしています。
「第14回美郷町産業祭みさとふるさとまつりチラシ」をダウンロードする(PDF:4.2MB)
前夜祭 神楽共演大会 (11月11日)
開催日時 |
平成29年 11月11日(土)18時~21時頃 |
---|---|
会場 |
みさと館(島根県邑智郡美郷町粕渕168番 美郷町役場横)町民ホール |
入場料 |
無料(御花賜ります) |
出演神楽団 (予定) |
千原神楽団、乙原舞子連中、忍原地頭所神楽団 (美郷町で活躍中の3団体が1演目ずつを共演!) |
写真は以前の様子です。
第14回美郷町産業祭 みさとふるさとまつり(11月12日)
開催日時 |
平成29年 11月12日(日)9時30分~15時30分頃 |
---|---|
会場 |
邑智小学校校庭(島根県邑智郡美郷町粕渕93番)周辺 |
プログラム |
9:30 開会式 |
昨年の写真です。
※JR・バス等の公共交通機関をご利用ください。
※アルコール類を飲まれる方は自動車の運転をご遠慮ください。
※メイン会場内でのドローンの使用はご遠慮ください。
第35回鴨山駕籠かき大会(産業祭メインイベント)
「第35回鴨山駕籠かき大会チラシ」をダウンロードする(PDF:4.3MB)
コース |
13:00 開会式、顔見せ(各チームが邑智小学校校庭を1周歩きます) 14:00 競技スタート~邑智小学校~粕渕商店街~粕淵駅~あけぼの大橋入口 15:00 表彰式 |
---|---|
第35回 出場チーム |
1. 島根県農業協同組合邑智支店 |
昨年の写真です。
第35回鴨山駕籠かき大会結果
順位 | タイム | チーム名 | ゼッケンNo. | 受賞 |
1 | 13分13秒 | 山根會 | 2 | 競技の部優勝 |
2 | 14分38秒 | 入間どんがめB | 7 | 競技の部2位 |
3 | 15分33秒 | 入間どんがめA | 6 | 競技の部3位 |
4 | 15分51秒 | 広島こいさん会 | 9 | 競技の部4位 |
5 | 16分07秒 | 山興緑化みどり会 | 4 | 競技の部5位 |
6 | 17分20秒 | 美郷町職員組合青年部 | 5 | 観光協会長賞 |
7 | 18分10秒 | 加藤病院箱入り娘+小姑一匹 | 11 | 女子の部優勝、商工会長賞 |
8 | 18分55秒 | 沙摩銀華戀 | 3 | 女子の部2位、森林組合長賞 |
9 | 20分00秒 | 県央県土しまねっこ♂ | 12 | 来年もがんばりま賞 |
10 | 20分08秒 | 己斐子ども会 | 8 | 農協組合長賞 |
11 | 20分36秒 | 島根県農業協同組合邑智支店 | 1 | 町長賞 |
12 | 21分43秒 | 美郷町商工会青年部 | 10 | 来年もがんばりま賞、どんがめ賞 |
13 | 23分31秒 | わか女会 | 13 | 女子の部3位 |
その他の写真はこちら(美郷町観光協会facebookページ)
大会を盛り上げてくださった皆さまありがとうございました!!
来年の参加チーム募集はホームページ等でお知らせしますのでよろしくお願いいたします。
主催 : 美郷町産業祭実行委員会 共催:鴨山駕籠かき大会実行委員会
協賛 : 中国電力ふれあいフェア
(お問合せ先)
産業祭みさとふるさとまつり 美郷町役場産業振興課 TEL0855-75-1214
鴨山駕籠かき大会 美郷町観光協会 TEL0855-75-1330