5月26日(土)祝!「やなしお道」・「森原古道」国史跡指定決定記念ウォーク参加者募集!
石見銀山の大森から尾道まで銀を運んだ道を銀山街道といい、美郷町は約28km通っています。その中でも「やなしお道」「森原古道」は、江戸時代からの銀山にまつわる史跡、言い伝えが数多く残っている事から平成30年2月国史跡指定に決定されました。今回はやなしお道の約半分と森原古道も含め、ガイドと共に歩きます。
「やなしお道」「森原古道」国史跡指定記念イベントウォーク
”歴史刻む初夏の古道めぐり”参加者募集!!!
石見銀山の大森から尾道まで銀を運んだ道を銀山街道といい、美郷町は約28km通っています。その中でも「やなしお道」「森原古道」は、江戸時代からの銀山にまつわる史跡、言い伝えが数多く残っている事から平成30年2月国史跡指定に決定されました。
また歴史だけでなく、山野草・可愛い山野草もあり自然豊かな古道です。
今回はやなしお道の約半分と森原古道の両方を見学できるコースで、ガイドと共に歩きます。
江戸時代幕末の本陣を務めた江川河畔の宿「亀遊亭」さんで昼食を頂きます。
ご参加には事前にご予約が必要です。是非ご参加をお待ちしています(^_^)/
尚、集合場所のみさと館には銀山街道に関する資料の展示もございます。合わせてご覧下さい。
開催日 |
平成30年5月26日(土) |
---|---|
集合時間 |
午前8時30分~16時 |
集合・解散 場所 |
みさと館 1Fエントランス (当日銀山街道に関する資料の展示がありますので合わせてご覧下さい。) |
参加費 |
お一人様 3,000円(ガイド料・昼食・保険料含む) |
募集人数 |
20名様(先着順、ご参加の方には史跡指定記念品があります。) |
コース内容 |
8:30 みさと館1Fエントランス集合 9: 00 みさと館より出発 9: 15 箱茂の松 9: 40 やなしお道 (国史跡指定) ウォーキング開始 自然道入口からやなしお道の一部約2kmをウォーキング 11: 40 七本槇別れ下り 昼食後、前林家の鏝絵(鳳凰と鐘馗を見学)、山陰浄土真宗 13: 50 森原古道(国史跡指定)400年以上前の古道 14:20 酒谷口番所跡 14:35 境木 出雲の国と石見の国のくに境 14:55 九日市本陣跡 15:05 ふるさとおおち伝承館 16:00頃 みさと館到着
※時間は予定時間です。 |
【お申込み方法】
1.所定の申込み用紙に必要事項を記入し、お電話又はFAXにて協議会事務局までお申込み下さい。
2.参加費は「当日現地払い」となります。
【締め切り日】 平成30年5月21日(月)
【その他】 当日はガイドが同行いたします。
☆誓約事項☆
〇この行事は交通ルールを厳守したウォーキングイベントであることを理解し、
安全に配慮します。
〇主催者の定めた規則を守り、スタッフの指示に従います。
〇万が一事故は発生した場合、主催者は主催者が加入している保険の範囲、
及び応急処置以外の責任は負いません。
〇ウォーキング実施中に撮影された写真、映像についてメディア・SNS・印刷物に露出する場合
があることを了承します。
〇自然条件等によりイベントが途中で中止となった場合、参加費の返金を求めません。
〇キャンセルは原則3日前と致します。
(尚、当日にキャンセルをされた場合にも参加費は徴収します。)
〇参加者の所持品の盗難・破損・駐車場等での事故に係る責任は参加者が負うものとします。
〇着替えのための服装・歩くのに適した履物、飲み物はご持参下さい。
また、蜂等の対策として黒っぽい服装や香水等の香るものはお控え下さい。
〇原則として雨天は決行いたします。天候等判断して必要に応じ雨具の準備をお願いします。
【主催】:美郷町石見銀山街道振興協議会
(お申込み・お問合せ)美郷町役場定住推進課内 美郷町石見銀山街道振興協議会事務局
TEL0855-75-1212 ・ FAX0855-75-1260
〒699-4692 島根県邑智郡美郷町粕渕168