美郷町で人気の桜スポット「春色美郷の桜めぐり」
暖かくなり春は桜でいっぱいの美郷。桜のトンネルや道いっぱいに広がる枝垂れ桜、美郷にしかないミョウヨウジザクラをめぐりましょう。

![]() |
step01(見学20分)
ふるさとおおちでんしょうかんとまえかわざくらふるさとおおち伝承館と前川桜樹齢約120年。エドヒガンザクラの枝垂れ桜。江戸時代後期の面影を残す旧前川家住宅(現伝承館)と同樹の保全活動が認められ、平成22年にはしまね景観賞まちみどり部門の奨励賞を受賞。道いっぱいに咲く桜は、大きなパラソルの中にいるよう。毎年多くの人が足を止める。縁側に座ってゆっくり花見がお勧め。敷地内にはオキナグザも自生している。 見ごろ:3月下旬~4月上旬 住 所:邑智郡美郷町九日市321-1 駐車場:普通車5台 |
step01(見学20分)
ふるさとおおちでんしょうかんとまえかわざくらふるさとおおち伝承館と前川桜樹齢約120年。エドヒガンザクラの枝垂れ桜。江戸時代後期の面影を残す旧前川家住宅(現伝承館)と同樹の保全活動が認められ、平成22年にはしまね景観賞まちみどり部門の奨励賞を受賞。道いっぱいに咲く桜は、大きなパラソルの中にいるよう。毎年多くの人が足を止める。縁側に座ってゆっくり花見がお勧め。敷地内にはオキナグザも自生している。 見ごろ:3月下旬~4月上旬 住 所:邑智郡美郷町九日市321-1 駐車場:普通車5台 |
![]() |
県道166号線
粕渕方面 車で約5分
step02(散策10分)
さわだにさんりさくらかいどう沢谷三里桜街道旧JR三江線沢谷駅~ふるさとおおち伝承館の前川桜まで、約11.7kmにある沿道や周辺の並木や住宅の一本桜の木を、開花時に合わせ約1週間~10日位の期間で夜のライトアップを行っています。田舎の暗闇に浮かぶ桜は幻想的で、星や月などと一緒に撮影もお勧め! ※写真は花田商店前 見ごろ:3月下旬~4月上旬 |
![]() |
県道166号線
国道375号線を大田市方面
車で約5分
![]() |
step03(見学約30分)
みょうようじ妙用寺のミョウヨウジザクラ世界にここにしかない1本桜。 島根県指定天然記念物。樹齢約500年。胸高周囲3.3m・根本周囲4.0m・樹高30m。ヤマザクラ系とエドヒガンザクラ系の間に生じた雑種起源のものと見られ、ソメイヨシノとは異なるところが多く、「ミョウヨウジザクラ」の学名が提唱されています。 見ごろ:3月下旬~4月上旬 駐車場:5台 |
step03(見学約30分)
みょうようじ妙用寺のミョウヨウジザクラ世界にここにしかない1本桜。 島根県指定天然記念物。樹齢約500年。胸高周囲3.3m・根本周囲4.0m・樹高30m。ヤマザクラ系とエドヒガンザクラ系の間に生じた雑種起源のものと見られ、ソメイヨシノとは異なるところが多く、「ミョウヨウジザクラ」の学名が提唱されています。 見ごろ:3月下旬~4月上旬 駐車場:5台 |
![]() |
国道375号線を都賀・三次方面へ
車で約10分
step04(散策約30分)
うしおざくらのトンネル春満開・潮桜のトンネル潮発電所から潮温泉までの国道375号線約1.1km徒歩約13分の桜並木は、約350本のソメイヨシノが咲き誇ります。平成30年3月31日で廃線となったJR三江線の潮駅周辺の桜は、立つ位置によりトンネルのよう見えます。 また桜が散る様子も素晴らしく、まるで花びらのシャワーとなり、落ちた花びらは絨毯みたい。 見ごろ:3月下旬~4月上旬 住 所:邑智郡美郷町潮村287 旧JR三江線 潮駅跡周辺 駐車場:潮公民館の大駐車場約20台(漆谷建設側) |
![]() |
国道375号線都賀・三次方面へ
車で約10分
![]() |
step05(約60分)
みちのえきグリーンロードだいわ道の駅グリーンロード大和江の川沿う桜を見ながらカフェグリーンロードでランチはいかが?! まほろば産直市では新鮮野菜の販売もあります。 カフェグリーンロードの詳細はこちら → https://www.misato-kankou.com/eat/106 見ごろ:3月下旬~4月上旬 住 所:島根県邑智郡美郷町長藤230-2 TEL:0855‐82‐2812 駐車場:あり |
step05(約60分)
みちのえきグリーンロードだいわ道の駅グリーンロード大和江の川沿う桜を見ながらカフェグリーンロードでランチはいかが?! まほろば産直市では新鮮野菜の販売もあります。 カフェグリーンロードの詳細はこちら → https://www.misato-kankou.com/eat/106 見ごろ:3月下旬~4月上旬 住 所:島根県邑智郡美郷町長藤230-2 TEL:0855‐82‐2812 駐車場:あり |
![]() |