松尾山八幡宮 出雲大社本殿中央の柱「心御柱(しんのみはしら)」は、当地より切り出されたと伝えられています。 【御祭神】誉田別命 息長足姫命(神功皇后) 玉依姫命【祭礼】 10月第3土曜日【由緒】 往昔の火災により創建年代は不明であるが、伝承によれば元亀2年(1571)に宇佐八幡より勧請したとある。近年、10月の例祭では「伝統芸能と光の祭典」として太鼓と笛を打ち鳴らして社へと向かう“楽打ち”、夜は合計約3千本の竹灯篭とキャンドルをともし、幻想的な灯りの中で都神楽団による夜神楽が楽しめます。 所在地島根県邑智郡美郷町都賀本郷470 電話・FAX 営業時間 アクセスマップ
【御祭神】
誉田別命 息長足姫命(神功皇后) 玉依姫命
【祭礼】
10月第3土曜日
【由緒】
往昔の火災により創建年代は不明であるが、伝承によれば元亀2年(1571)に宇佐八幡より勧請したとある。
近年、10月の例祭では「伝統芸能と光の祭典」として太鼓と笛を打ち鳴らして社へと向かう“楽打ち”、夜は合計約3千本の竹灯篭とキャンドルをともし、幻想的な灯りの中で都神楽団による夜神楽が楽しめます。