成績表

ご出場して頂きました、各チームの皆様、ご寄付を頂きました皆様、お手伝い頂きました皆様、大変ありがとうございました。 心より感謝申し上げます。
無事に終了することができました。
また来年ご協力宜しくお願いいたします。

TOP2025

各チーム写真の下に、スタート前の顔見せで自己PRを行った時の紹介文を記載いたしました。

競技の部・男性(会場約1周半 1.2km・重り40kg)

 優勝

2024-8

【チーム自己PR】
美郷町の皆さんこんにちは。今年もやって来ました若ちゃんズ2024です。
美郷町合併20周年、誠におめでとうございます。
私たちは昨年2連覇を達成し、今年は3連覇への挑戦となります。
記憶と記録に残るよう駆け抜けます!

若ちゃんズ2024

市町名:雲南市

ゼッケン番号:8

タイム:6分13秒

 

見事3連覇達成!!

閉会式で、来年も出るぞ宣言をして頂きました。
次は4連覇かな?!
ライバルが現れるのを楽しみにしています。

   準優勝

1

【チーム自己PR】
フルスピードで走るのが俺らの人生。 どうも!ランらん激(ら)走(ん)です!
とにかく全力で走ります。
この日の為に脚力・体力に磨きをかけてきました。もう10ま、、、1位しかみえていません! 猪突猛進で駆け抜け、山くじらをたいらげる!

ラン らん 激走

(らんらんらん)

市町名:大田市

ゼッケン番号:1

タイム:6分56秒


初出場で準優勝!お見事です。猪突猛進で駆け抜けたあと、山くじらたいらげられたのかな?!


   3位

2024-13

【チーム自己PR】
皆さんこんにちは!私達は広島経済大学からやって参りました。
今回、美郷町の茶葉を使いタバコのような見た目のちゃばこを作りました!
パッケージには神楽を使っております。緑茶のように爽やかに優勝目指して頑張ります!

茶突猛進

市町名:広島市

ゼッケン番号:13

タイム:8分06秒

 

広島経済大学の学生さんがやって来てくれました。美郷町のお茶で商品を作ってくれました。

競技の部・女性(会場約1周半 1.2km・重り20kg)

  優勝

2024-3

【チーム自己PR】
思春期の子育て真っ最中のマダムチームです。
日々忙しくどこで打ったか分からないアザはあり、目は見えにくくなり、体重も減りません。今日は家事はしません。何も考えません。日常を忘れただ楽しみたいだけ!
ゴールまで辿り着けるか⁈応援よろしくお願いします。

変身!マダム

市町名:美郷町

ゼッケン番号:3

タイム:9分27秒

 

ゴールまで辿り着けるか⁈どころか、見事優勝です。昨年「しごんならず★AGOマダム」として出場からリベンジ達成!!

  準優勝

2024-4

【チーム自己PR】
美郷町の現役地域おこし協力隊とOGのドリームチームです。
今年度で任期は終わりますが、全ての町民さんに感謝の気持ちを込めて凛々しく力強く
2連覇目指し駆け抜けます。今年もリンリンとご声援よろしくお願いいたします。

ファイナル
凛々協力隊~OGもいるよ!~

市町名:美郷町

ゼッケン番号:4

タイム:10分03秒

 

36秒差で2連覇ならず
惜しかった!!
任期が終わっても来年また挑戦してね?!

  3位

2024-15

【チーム自己PR】
皆さんこんにちは!私達は広島経済大学からやって参りました。
今回、美郷町の茶葉を使い、風味豊かな緑茶粉末を神楽にあしらったパッケージに詰め込みました。チーム名のようにチャンピオン目指して走り抜きます!

TEAM 
茶ンピオン

市町名:広島市

ゼッケン番号:15

タイム:11分46秒

 

広島経済大学から競技の部・女性チームとして
初参加。
みごと完走!!

仮装の部

  合併20周年記念賞(最優秀仮装大賞)

2024-5

【チーム自己PR】
山興緑化 みどり会!先頭はご存知「しまねっこ」。続いて大阪より「ミャクミャクくん」。大田市から「らとちゃん」。熊本県から「くまモン」も応援に駆けつけてくれました。これはもう「みさ坊」優勝するしかないでしょう。

山興緑化(有)

(さんこうりょっか)

みどり会

市町名:美郷町

ゼッケン番号:5

タイム:20分40秒


PRに書かれた、これはもう「みさ坊」優勝するしかないでしょう。
・・・・・・・
見事大賞をとりました。
大きなみさ坊、重かったのかなぁ~?!

  町長賞

2024-17

【チーム自己PR】
私達シロガネーゼは大田市のデイサービスで働く気品漂う女子5人組です。
日頃から大変な事は楽しく乗り越え楽しい事はとことん全力で楽しむをモットーに
笑顔で頑張っています。本日も自分達が楽しむ事が1番の目標です‼

シロガネーゼ

市町名:美郷町

ゼッケン番号:17

タイム:21分58秒

初参加のシロガネーゼ。
アニメキャラを活かしながら乗客にはみさ坊を乗せ、子供たちも楽しめる駕籠でした。

  観光協会長賞

2024-7

【チーム自己PR】
美郷町商工会青年部です。第1回より連続出場しています。
部員数も減ってはいますが今年もなんとか選手を集め参加することができました。
参加することに意義を感じ、今年もがんばりますのでよろしくお願いします。

美郷町商工会 
青年部

市町名:美郷町

ゼッケン番号:7

タイム:4分20秒

毎回楽しい駕籠で出場のチーム。今回顔見せ時、駕籠の台にはなんと水槽に本物の金魚が!!

  農協地区本部長賞

2024-2

【チーム自己PR】
男男男(だんだんだん)祭(まつ)り!鴨山駕籠かき大会を最高潮に盛りあげるために
やってきました!日頃から汗水流して働いたお金を惜しみなく使い皆で協力して作成した作品をご覧ください!身体も使って全力で盛り上げる!いくぞ!男男男(だんだんだん)祭りの開幕

男男男祭り

(だんだんだんまつり)

市町名:大田市

ゼッケン番号:2

タイム:22分07秒

大田市から熱いチームが初参加!神輿のクオリティーも凄いのですが、なによりPRのように、閉会式も大いに盛り上げてくれました。

  商工会長賞

2024-14

【チーム自己PR】
美郷町と広島の神楽を旗印に掲げ、やって来ました広島経済大学です。
この度、お殿様が紅葉狩をされると聞き、我らが制作した、見た目は煙草、中身はお茶、
「ちゃばこ」を届けに参りました。緑茶姫にどうぞご注目ください。

走れ!届けろ!
お姫ちゃま

市町名:広島市

ゼッケン番号:14

タイム:20分27秒

 

広島経済大学から3チームも出場してくれました。昔ながらの黒い帽子や鎧風の衣装で駕籠を担ぎ、おっきな茶箱を抱えながら緑茶姫ゴール!!

  森林組合長賞

2024-16

【チーム自己PR】
「ハンターハンターをご愛読いただきありがとうございます。
作者休養のためしばらくの間、紹介文は休載いたします。
今後とも「ハンターハンター」を応援のほどよろしくお願いいたします。

美郷町職員組合
青年部

市町名:美郷町

ゼッケン番号:16

タイム:17分55秒

いつもユニークな衣装で登場の美郷町職員組合
青年部さんは、昨年やって頂いた表彰式のプレゼンターが好評だったので、今年もお願いしてやって頂きましたぁ~。

各賞

  来年も頑張りま賞

2024-6

【チーム自己PR】
皆様「こんにちは」私達はいつも美郷町とお付き合いをさせて頂いている己斐美郷町応援隊です。今年は己斐の秋祭りをイメージしています。珍しい尺八演奏付です。
若いメンバーで頑張って走りますので力強い応援をよろしくお願いします。

己斐 美郷町
応援隊

仮装の部

市町名:広島市

ゼッケン番号:6

タイム:10分01秒

毎年参加して頂いてる広島市の己斐から、若返ったメンバーで参戦!!
昨年は農協地区本部長賞受賞されて大賞目ぜして尺八演奏もありました。

2024-9

【チーム自己PR】
私達は広島修道大学から3時間かけて来ました。テーマはバリ島の割れ門と観光客です。
割れ門とはバリ島の聖なる山アグン山をイメージしており、くぐると心が清らかになると
信じられてます。皆さんもぜひくぐってみてください。

3時間かけて
来ました

仮装の部

市町名:広島市

ゼッケン番号:9

タイム:19分59秒


広島修道大学から来て頂きました。バリ島の割れ門の中に入って歩くのは大変そうでした。が、ゴールで割れ門がくっつくなんてこともありましたよ~。

2024-10

【チーム自己PR】
ボンジュール!美郷町の子供たちに会いにフランスから車で2時間かけてやってきた仲良しなモンちゃんサンちゃんミッちゃんシェルちゃん4人合わせて「モンサンミッシェル」です。私たちの頑張ってる姿を見た子供たちが明るい夢や素敵な希望を持ってくれたらとってもメルシーです!

こどもの健全育成を真剣に考える会 
フランス支部

仮装の部

市町名:広島市

ゼッケン番号:10

タイム:25分28秒

広島から初参戦!!
タワー?塔?には、てっぺんまでお菓子の「うまい棒」がびっしり。ゴール後はちびっ子達にあげてて大人気。

2024-11

【チーム自己PR】
美郷町上川戸でメダカ屋をしている「メダカのお家みさと」です。
チームのメンバーは平均握力6KGになるように精鋭を選抜しました。
日頃の業務で鍛えた腕力と犬の散歩で鍛えた脚力を活かし優勝を目指します。

メダカのお家 みさと&more

競技の部・男性

市町名:美郷町

ゼッケン番号:11

タイム:8分16秒

今年初参加。皆さん半端ない握力。中でも代表者は、70KG越え!以前のイベントで超える人がいなかったです。
来年リベンジしてほしいですね。

2024-12

【チーム自己PR】
こんにちは!美郷町大人の山体験チームです。
私たちはこの夏、町内のミニトマト農家さんでの就農体験や、地域のお祭りなどに
参加させていただきました。駕籠かきのテーマは美郷町の美しい雲海!
山体験を通じて深めた仲間との絆と共に、自然豊かな美郷町の魅力を伝えます。

大人の山留学・
山体験 
駕籠かき頑張るs

仮装の部

市町名:東京

ゼッケン番号:12

タイム:21分00秒

今年初参加!
帽子まで山々と雲海をデザインしてるのが可愛かったです。雲海に見立てる煙を出しながらゴールも良かったですよ。

2024-18

【チーム自己PR】
こんにちは!JAしまね邑智支店です。今回は、JAの中でもよりすぐりの力士を集めて、
みなさまにごひろうしたいと思います。まだ、まげが結えないものもいますが、
温かいご声援をよろしくお願いします。

島根県
農業協同組合
邑智支店

仮装の部

市町名:美郷町

ゼッケン番号:18

タイム:12分18秒

昨年の仮装大賞受賞者。いつも駕籠かき大会を盛り上げてくれるチーム。今年はお相撲さん。歩きながら飴ちゃん配っていたのが可愛かったです。
また来年が楽しみですね。

2024-19

【チーム自己PR】
美郷町の建設業者、置名土木(有)です。15年ぶりに駕籠かき大会に参加します。
美郷町合併20周年ということで、新たな公用車の提案‼デコトラはいかがでしょうか~⁇若手からベテランまで力を合わせて制作しました。頑張ります。

置名土木(有)

仮装の部

市町名:美郷町

ゼッケン番号:19

タイム:12分16秒

久しぶりに参加をして頂きました。ありがたやぁ~。遅くまで頑張って作られていたデコトラは、バリのイラストも取り入れられていました。

2024-20

【チーム自己PR】
鴨山駕籠かき大会常連の中国電力チームでございます。
浜原ダム調整池は、日常管理によって全てを知りつくしています。
その周辺コースを精一杯駆け抜けますので、ご声援よろしくお願いします。

中電邑智青年部

競技の部・男性

市町名:美郷町

ゼッケン番号:20

タイム:9分01秒

毎年参加して頂いている中電さん。もしかしたら浜原ダム調整池の周辺、練習で走っておられたかな?!また来年ご参加お待ちしてますよ~!!

  
 【入間どんがめ賞】
 いつもご参加頂いていたチームの「入間どんがめ」さんから、
 今年も「入間どんがめ賞」ブービー賞を出して頂きました

   受賞者:ファイナル 凛々協力隊~OGもいるよ!~

 

当日の様子写真はFacebookにアルバムで投稿しました
こちらをご覧下さい → https://www.facebook.com/misatokankou

参加されたチームの皆様、会場で応援いただいた皆様、

大会を盛り上げていただき、ありがとうございました!

また来年の駕籠かき大会でお会いしましょう!

第39回鴨山駕籠かき大会(2024)の詳細はこちら  →  https://www.misato-kankou.com/pickup/1590