成績表

ご出場して頂きました、各チームの皆様、ご寄付を頂きました皆様、お手伝い頂きました皆様、大変ありがとうございました。 心より感謝申し上げます。
無事に終了することができました。
また来年ご協力宜しくお願いいたします。

スタート

各チーム写真の下に、スタート前の顔見せで自己PRを行った時の紹介文を記載いたしました。

競技の部・男性(会場:美郷町 粕淵駅折り返し約1.5km・重り40kg)

 優勝

9

【チーム自己PR】

今年はチーム名とともに、初心にかえり謙虚な気持ちと

「優勝」という志を忘れることなく頑張りたいと思います。

熱い応援よろしくお願いします。

若ちゃんズ

市町名:雲南市

ゼッケン番号:9

タイム:7分15秒

 

見事4連覇達成!!


次は5連覇かな?!
ライバルが現れるのを楽しみにしています。

   準優勝

10

【チーム自己PR】

川を駆け抜ける鮎の如く、「AYU-RUSH」が「全力疾走」!

熱い情熱と笑顔で美郷の風を巻き起こします!

AYU-RUSH

(あゆらっしゅ)

市町名:大田市

ゼッケン番号:10

タイム:8分17秒


川を駆け抜ける鮎のごとく今年も駆け抜け、見事準優勝!!



   3位

12

【チーム自己PR】

40回記念大会おめでとうございます!

記念すべき大会を盛り上げるべく力自慢のメンバーが集まりました!

光通信のようなスピード感あふれる走りで優勝を目指して頑張ります!

Matsuester United

(まつえすたー ゆないてっど)

市町名:松江市

ゼッケン番号:12

タイム:9分46秒

 

初出場ながら、光通信のような走りで見事
3位入賞!!!!!

競技の部・女性(会場:美郷町 粕淵駅折り返し1.5km・重り20kg)

  優勝

8

【チーム自己PR】

島根フィルティーズスター5(ふぁいぶ)です。

私たちは川本町(まち)を拠点とし4月に始動した女子野球チームです。

初出場になりますが、足と体力が自慢の5人が若々しく

元気はつらつに頑張ります。応援よろしくお願いします。

島根フィルティーズスター5

(ふぁいぶ)

市町名:川本町

ゼッケン番号:8

タイム:8分50秒

 

島根県初となる女子硬式野球クラブチーム「島根フィルティーズ」が初参加!女性の部で優勝!!
しかも男女合わせてのタイムは3位。さすがです。野球も応援しますね!

  準優勝

14

【チーム自己PR】

皆さんスラマッパギ‼私達は美郷町職員組合女性部です。

楽しく可愛く笑顔でハッピーにキュンな毎日を過ごしています。

今日も可愛く走りきります。

クルクルミラクルな応援よろしくお願いします!

みさと女性部

市町名:美郷町

ゼッケン番号:14

タイム:11分29秒

 

3位とわずか10秒差で準優勝!!
皆さんのクルクルミラクルな応援が届いたかも?!

  3位

13

【チーム自己PR】
今回のテーマは、「あごうマダムあれから40年」をコンセプトに、

心は20代!遠くからは女子、近づけば熟成!

化粧で年齢をカバーしても体力でバレる!

それでも元気!今年も絶好調‼ 応援よろしくお願いします‼

あごうマダム

市町名:美郷町

ゼッケン番号:13

タイム:11分39秒

 

毎年駕籠かき大会を盛り上げてくれるチーム。
今年も競技の部での出場ながらも、メイクや衣装をし、会場を楽しませてくれました。ありがとうございます。

仮装の部

  駕籠かき大会第40回記念賞(最優秀仮装大賞)

4

【チーム自己PR】

私達シロガネーゼは大田市のデイサービスで勤めている5人組です。

お祭りが大好きな職員ばかりで今年も参加させて頂きました。

今年は私達が大好きな志村ケンをイメージし皆さんも楽しみながら

ぜひ応援よろしくお願いします。

シロガネーゼ

市町名:大田市

ゼッケン番号:4

タイム:15分29秒


昨年、町長賞を受賞されたシロガネーゼ。今年は、2ヶ月で立派な城を作られ、見事に最優秀仮装大賞を受賞されました。また、常に観客に楽しんでもらうために、「あい~ん」もやってくれて、閉会式も盛り上がりましたね。

 

  町長賞

2

【チーム自己PR】

やって来ました、山興緑化みどり会。今年はNHK朝ドラ「あんぱん」より

アンパンマン一行(いっこう)がやってきました。

チビッ子達、アンパンマンと記念撮影が出来るよ‼ みんな集合‼

山興緑化(有)

(さんこうりょっか)

みどり会

 

市町名:美郷町

ゼッケン番号:2

タイム:10分43秒

昨年、みさ坊の駕籠で合併20周年記念賞(最優秀仮装大賞)を受賞したチーム。2連覇とはならなかったとは言え、あんんぱんまんは見ごたえありました。

  観光協会長賞

6

【チーム自己PR】

江の川の伝統火振り漁から飛び出した「火振り隊」!

炎ゆらめく舟で、美郷の熱い心を担いで走ります!

駕籠かき大会40回、本当におめでとうございます!今年も全力で盛り上げます!

火振り隊

市町名:大田市

ゼッケン番号:6

タイム:13分43秒

 

町内でも知っている人が少なくなっている、江の川伝統漁法の「火振り漁」をよくご存じだと驚いていました。

網も本物??みたいで、網にかかった鮎もあったり、舟にはみさ坊も乗せていたり、太鼓で盛り上げていただいたりで感謝です。また、次もお待ちしてますよ~。

  JAしまね島根おおち地区本部長賞

7

【チーム自己PR】

太陽の花「美郷(みさと)太陽(しゅうてん)花(か)」です。

私達は美郷町が元気で明るい町であって欲しいとの思いから

地域の応援団として町内を中心に活動しています。

今日は駕籠かき大会初参加ですが

しっかり楽しんで賞金ゲットするぞー‼

美郷太陽花

~しゅうてんか~

 

市町名:美郷町

ゼッケン番号:7

タイム:14分25秒

初出場の美郷太陽花さんは、よさこい鳴子踊りで使われる鳴子を巨大化し、くるくる回る仕掛けで登場!!
よさこい踊りをしながら
町を颯爽に駆け抜けました。

  商工会長賞

5

【チーム自己PR】

美郷町商工会青年部です。第1回より連続出場しています。

部員数も減ってはいますが、今年もなんとか選手を集め

参加することが出来ました。

参加することに意義を感じ、今年も頑張りますのでよろしくお願いします!

美郷町商工会 
青年部


市町名:美郷町

ゼッケン番号:5

タイム:9分24秒

 

毎年楽しませてくれる商工会さんは、今年、大活躍のメジャーリーガーがテーマの駕籠や衣装で登場。打撃フォームをものまねかな??
似てましたよ・・・・・。
 

  森林組合長賞

1

【チーム自己PR】

私達は広島市己斐からきました己斐美郷応援隊です。

交流が始まって38年が経過し、今回のテーマはサザエさんです。

サザエさんを中心に波平(なみへい)父(とう)さん、舟(ふね)母(かあ)さん、

カツオ・ワカメ兄(きょう)妹(だい)、サザエさんの息子の

たらちゃんの国民的アイドルの磯野一家です!

己斐・美郷
応援隊

市町名:広島市

ゼッケン番号:1

タイム:8分15秒

毎年広島から駕籠を作ってわざわざ持ってこられています。怪獣だったり、お城やお祭りなど、いつも会場が盛り上がっています。長年の交流もあり、今年は記念大会感謝状を贈りました。
また、来年どんな駕籠か楽しみです。

各賞

  来年も頑張りま賞

3

【チーム自己PR】

私たちは川本町(まち)から来ました島根フィルティーズです。

山陰初の社会人女子硬式野球クラブチームとして活動をしています。

初めての参加になりますが、駕籠かきも野球も精一杯頑張りますので、

応援よろしくお願いします。

島根フィルティーズ
コバイモレール

仮装の部

市町名:川本町

ゼッケン番号:3

タイム:8分51秒

今年初参加の島根フルティーズは、仮装の部でも参加してくれました。
惜しくも来年も頑張りま賞でしたが、会場を盛り上げてくれました。
来年もお待ちしてます。

11

【チーム自己PR】

こんにちは!美郷町職員組合青年部です。

私たちは近年、仮装の部で出場していましたが

今回は久しぶりに競技の部へ出場します。各自ベストを尽くしてがんばります!

美郷町職員組合
青年部

競技の部

市町名:美郷町

ゼッケン番号:11

タイム:11分42秒


昨年仮装の部で森林組合長賞を受賞した美郷町職員組合青年部さんは、
今年競技の部で挑戦!!
惜しくも来年も頑張りま賞でしたが、毎年参加をしてくれてありがとうございます。

  
 【入間どんがめ賞】
 いつもご参加頂いていたチームの「入間どんがめ」さんから、
 今年も「入間どんがめ賞」ブービー賞を出して頂きました

   受賞者:あごうマダム チーム

 

当日の様子写真はFacebookにアルバムで投稿しました
こちらをご覧下さい → 

参加されたチームの皆様、会場で応援いただいた皆様、

大会を盛り上げていただき、ありがとうございました!

また来年の駕籠かき大会でお会いしましょう!

第40回鴨山駕籠かき大会(2025)の詳細はこちら  →  https://www.misato-kankou.com/pickup/1616