第40回鴨山駕籠かき大会 第40回記念大会

鴨山駕籠かき大会が始まってから40周年を迎え、今年は第40回記念大会とし、会場を美郷町役場前からのスタートになります。この40年続いている大会を盛り上げていただける参加者さんの申込を開始します。皆様のご参加お待ちしています。先着順です。

競技の部は優勝目指して速さを競います。
仮装の部は重りは乗せず、駕籠の装飾やコスプレなどをしてコースを回り、アイデアを競います。

今年の仮装の部では、鴨山駕籠かき大会40回記念大会とし、「第40回記念賞20万円」が贈られることとなりました。

エントリーは競技の部、仮装の部どちらか1つとなります。

仲間、サークル、学校、会社、それぞれの思いの駕籠で楽しみながら挑戦しませんか?!
PRのため駕籠に装飾しての参加も大いにOK!!

 また、折り返し地点が競技の部と仮装の部に変わります。
競技の部は、粕渕駅前約1.5キロ、仮装の部は五つ角前約600メートルとなり、両部門とも13時50分までにゴールできなければ失格となります。

参加には、事前に申し込みが必要で先着20チームです。

20チームになり次第募集終了となりますので、お早目にお申込み下さいね!

皆様のご応募お待ちしてます。

駕籠の基準や注意事項、当日の進行など要綱に書かれています。
必ず要綱をみて参加申し込み書に必要事項をご記入の上、
締切日:【2025年5月12日(月)(必着)】までにご郵送または、観光協会へご持参下さいネ。

皆様のご参加をお待ちしてまぁ~す(^^)/


チラシ

       募集チラシ(PDF) → pdfファイル「第40回鴨山駕籠かき大会チラシ」をダウンロードする(PDF:13.0MB)

 

開催日

令和7年6月15日(日) ※雨天決行

時間
(予定)

受付         10:00(美郷町役場前・駕籠かき本部テント)
代表者集合・競技説明 11:00(邑智小・駕籠置き場)
駕籠審査       11:00(邑智小・駕籠置き場)
開会式        12:00(美郷町役場裏・メインステージ)
顔見せ        12:10(産業祭会場を1周)
スタート       13:00(美郷町役場前)
閉会式並びに表彰式  13:40(美郷町役場裏・メインステージ)

競技内容

参加申し込み時に下記の(1)・(2)を選んで下さい。

(1)競技の部
    4人もしくは5人1組で、自作の駕籠に40kg程度の肥料袋(女子チーム
   の場合は20kg程度の肥料袋)を乗せ、駕籠を担いでスタートし、ゴール
   までの速さを競う。駕籠サイズの規定有。(要綱要確認)

(2)仮装(アイデア)の部
    4人もしくは5人1組で、自作の駕籠の装飾と衣装のアイデアを競う。
    競技の部での入賞は出来ないが、肥料袋を乗せずにスタートする。
       尚、部門の趣旨にそぐわない簡素な装飾と衣装での出場は認めない。
    駕籠と認識され、担ぎ棒、台のあるものを条件とし、大きさや棒の長さに
    規定はない。

各チームともチーム番号入りのゼッケンを着用する。ゼッケンは本部で準備。
駕籠の貸し出しも有ます。(数に限りがございます。お早目にご連絡下さい。)

会場

受付場所  :   美郷町役場前・駕籠かき本部テント 邑智郡美郷町粕渕168番地


仮装の部コース:約600mのコース(粕渕町中線「五つ角」前折り返し)
競技の部コース:約1.5kmのコース(粕渕駅前折り返し)

2025ルート

  コース図(PDF) 
   → pdfファイル「2025コース表」をダウンロードする(PDF:566kB)

出場資格

別紙誓約書に誓約する、高校生を除く18歳以上の健康な男女
(町内外問いません。)

参加料

1チーム3,000円(保険代含む)

参加申込方法

申込締切:令和7年5月12日(月)(必着)必着 先着20チームまで

※別紙参加要項を必ずお読み頂き、申込用紙に必要事項を記入し観光協会へ
 ご郵送頂くか、ご持参下さい。 

※但し、申込が20チームとなった時点で募集終了する。

 

参加募集要項(PDF)→ pdfファイル「2025参加募集要綱」をダウンロードする(PDF:396kB)
    

参加申込書・誓約書・紹介文 → wordファイル「2025参加申込書」をダウンロードする(DOCX:28kB)
    

賞金

【競技の部】

・男性 
 優勝 10万円
 2位  7万円
 3位  5万円

・女性
   優勝 10万円
   2位  7万円
 3位  5万円

【仮装の部(アイデア賞)】

 ・第40回記念賞   20万円
 ・町長賞       12万円
 ・観光協会長賞    10万円
 ・農協組合長賞     7万円
 ・商工会長賞      4万円
 ・森林組合長賞     3万円
   

【その他】  
 

 ・来年もがんばりま賞 2万円
   ※全ての賞に非入賞のチーム対象

 ・参加賞(全員配付) お食事券 ※ 美郷町内で使用できます。

その他

 【町外参加者宿泊助成】

◇目的 美郷町の関係・交流人口創出・拡大を目的として、町外から鴨山駕籠かき大会に出場されるチームの
    宿泊費を助成します。

◇詳細は要綱をご覧頂き、参加申込時にご利用されますことをお申し出下さい。
 い。宿泊後に申請書・宿泊を証明する書類を添付し、請求書と併せ申請して頂きす。
 書類到着後、後日指定口座にお振込みします。

駕籠かき2025-2

駕籠かき2025-3

 チラシ(PDF)
  → pdfファイル「2025宿泊助成チラシ(PDF)」をダウンロードする(PDF:15.1MB)

 宿泊助成金申請要項(PDF)

  → pdfファイル「2025宿泊助成要項」をダウンロードする(PDF:213kB)

 宿泊助成金申請書

  → wordファイル「2025宿泊助成申請書」をダウンロードする(DOCX:25kB)

【申し込み締切】 ◇申請書等提出〆切 令和7年6月30日(月) 郵送の場合消印有効
         ※詳細は要綱をご覧下さい。

当日の
駕籠搬入
について

【駕籠関係者駐車場について】

駕籠搬入用の駐車場(各チーム2台分)を小学校校庭に設けます。後日、駐車許可証(2台分)を送付します。
※注:9時30分から15時30分までの間は、原則入出庫できません。
上記の時間で車の出し入れされる方は来場者駐車場への駐車をお願いします。

 

     第39回鴨山駕籠かき大会結果 成績表 はこちらから

         → https://www.misato-kankou.com/information/1600

主催 : 鴨山駕籠かき大会実行委員会

【お問合せ・お申込み先】
〒699-4691 島根県邑智郡美郷町粕渕355-1 美郷町観光協会内
鴨山駕籠かき大会実行委員会(TEL 0855-75-1330 FAX 0855-75-1260)